受診について
- 診察は予約制ですか?
-
当クリニックは、予約制ではありませんので、ご来院いただいた順に診察いたします。
- 診察するときに持参するものを教えてください。
-
健康保険証と市町村から発行される医療証、現在服用されているお薬の内容のわかるもの(おくすり手帳・処方箋など)、検査結果などがございましたら、ご持参ください。
- 駐車場はありますか?
- 駐車場は、敷地内に15台分ご用意しております。
症状・治療について
- 何歳から診察してもらえますか?
-
赤ちゃんからご高齢の方まで幅広い年齢層を診療いたします。
できるだけ負担が無いよう、また世代を問わず笑顔で帰っていただけるよう、優しい医療を心がけております。
- 聞こえが悪いのですが、補聴器の取扱はありますか?
- はい、補聴器装置・調整なども、ご希望に応じて施行可能です。お気軽にご相談ください。
- 耳そうじのために受診してもいいですか?
- はい、耳そうじだけでもお気軽に受診ください。小さなお子さんやご高齢の方は耳あかを取るのも難しいことが多いので、お任せいただければと思います。
- ピアスは開けれますか?
- 当クリニックではピアス処置を行っております。アフターケアとして自宅で行っていただく処置を詳細に説明し、トラブルが生じた場合も適切な治療を行うことができますのでご安心下さい。ピアス穴あけの料金は、片耳3,000円(税込)になります。
- 風邪をひいたとき、耳鼻科と内科のどちらを受診すればいいですか?
- 基本的にはどちら科でも問題ありませんが「耳が痛い」「鼻水が出る」「のどが痛くなる」などの首から上の症状が出ている場合は耳鼻咽喉科の受診がおすすめです。
- どのような予防接種ができますか?
- インフルエンザなどの予防接種を行っております。詳しくはお電話(TEL:092-522-0024)か窓口にてお尋ねください。
- 子どもが風邪をひいたとき、耳鼻科と小児科のどちらを受診すればいいですか?
- 病気はさまざまな症状を示すことがありますが、耳、鼻、のどなどの首から上の症状が強い時は耳鼻科、全身症状が強いときは小児科とおおよそ考えていただけたらと思います。
保険・費用について
- 保険は使えますか?
-
当クリニックは、保険医療機関ですので、各種保険をお使いいただけます。忘れずに健康保険証をお持ちください。
自費治療をご希望の場合は、受付にてお申し出ください。
- 治療費の目安はどのくらいですか?
-
保険の種類や年齢などによって異なりますが、初診は3,000円台を目安にお考えください。ただし、検査や治療の追加に応じてご負担額が増えます。またお薬が処方される場合、調剤薬局にてお支払いいただくお薬代が必要になります。